2023.05.25オーディオ

オーディオと冷蔵庫のビール~至福の音空間

オーディオと冷蔵庫のビール~至福の音空間

オーディオって本当に切りが無い道楽だとつくづく思うことがあります、充分に納得して聴き入っていたはずのシステムが何かの拍子にスピーカーの発する音に違和感を覚えるとスピーカーを変えたくなってしまうのです...

2023.05.24オーディオ

DALI(ダリ)

DALI(ダリ)

DALI(ダリ)は、デンマークのDanish Audiophile Loudspeaker Industries(デンマークのオーディオマニアのスピーカー工場)のオーディオブランドである。 1986...

2023.05.24オーディオ

カラオケ用パワーアンプを検証-2~第一興商 DAM-A100

カラオケ用パワーアンプを検証-2~第一興商 DAM-A100

懐かしさのあまり買ってしまったBMBのカラオケ用パワーアンプのDA-03ですが、その音色が以外にもジャズやポップスを聴くのにぴったりだったので同年代の対抗馬の第一興商のパワーアンプDAM-A100(2...

2023.05.23オーディオ

オーディオと一長一短~MM型とMC型

オーディオと一長一短~MM型とMC型

70年代~80年代のミドルクラス以上のアンプには、フォノ入力でMM/MCという切り替えスイッチが付いています。 エントリークラスのアンプには単にフォノしかありません、切り替えスイッチが無い場合は全て...

2023.05.22オーディオ

B&W(ビーアンドダブリュ/バウワースアンドウィルキンソンズ)

B&W(ビーアンドダブリュ/バウワースアンドウィルキンソンズ)

B&W(ビーアンドダブリュ)は、イギリスのB&M(バウワースアンドウィルキンソンズ)エレクトロニクス社のオーディオブランドである。 1966年、創設と同時にコーンにケプラー素材を使ったユニッ...

2023.05.22オーディオ

カラオケ用パワーアンプを検証-1~BMB DA-03

カラオケ用パワーアンプを検証-1~BMB DA-03

いつもオーディオアクセサリー等を購入しているオーディオショップのネットモール、その中古品コーナーに何とも懐かしい製品を見つけて思わずクリックしてしまいました。 その懐かしの製品とは、カラオケ業務用のパ...

2023.05.22オーディオ

オーディオとワイン~アンプのビンテージチャート

オーディオとワイン~アンプのビンテージチャート

皆さんもご存じのワインのビンテージチャート、これを覚えておくと美味しいワインを選べるようになります。 ビンテージチャートとは、世界のワイナリーやソムリエなどによって作成された年代別の評価表です。 ワ...

2023.05.21オーディオ

主に聴くジャンルでシステムを決める是非

主に聴くジャンルでシステムを決める是非

オーディオのシステム構成は、楽しむジャンルでオーディオ製品の選定を行うのが基本です。 繊細な音のシステムで迫力あるジャズやロックの音を期待しても無理で、その逆にドンシャリ型(派手な音質)のシステムに...

2023.05.20オーディオ

故障は自分で修理する-5~スピーカーユニットエッジの破れ

故障は自分で修理する-5~スピーカーユニットエッジの破れ

スピーカーユニットの破損で最も多いのがウーハーエッジの破れです。 特に1990年前後に各メーカーによって使われたウレタン製のエッジは経年経過で加水分解という現象が起きて、手で触っただけでボロボロに崩...

2023.05.20オーディオ

アンプコレクション①70年代

アンプコレクション①70年代

ラボ内のラックに並ぶ70年代のコレクションアンプです。 コレクションラックにずらりと並んだ70年代の名作ビンテージアンプを見て思うのは、どれも実に個性豊かなフェースをしてるなということです。 70年代...

  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6

PAGE TOP