2025.03.24オーディオ

小型PAスピーカーの実力の程は?-5~BOSE 121

小型PAスピーカーの実力の程は?-5~BOSE 121

BOSEの小型PAスピーカーはホームユースでも手軽に使えて多様しています、特にこの121はホームシアターシステムのサラウンドにもセンターにも使え私が最も長く愛用したスピーカーの一つです。 BOSE 1...

2025.03.24オーディオ

オーディオと経済力~中華アンプが台頭する昨今

オーディオと経済力~中華アンプが台頭する昨今

近年になり「中華アンプ」と呼ばれるジャンルが台頭しています、読んで字のごとく中国に本社を構えるオーディオブランドで2000年以降は特に大挙して誕生しています。 中華アンプは真空管アンプとD級デジタル...

2025.03.22オーディオ

デジタルアンプで組んだリファレンス常用システム

デジタルアンプで組んだリファレンス常用システム

オーディオ道楽に走って以来、1年以上同じ構成で常用システム(メインシステム)が安定したことはありません。 そして、オーディオ道楽復活後に各種の構成を愉しみながら自分の中でのベストな音色の組み合わせを試...

2025.03.21オーディオ

オーディオと逆転の発想~ビンテージアンプでCDを愉しむ

オーディオと逆転の発想~ビンテージアンプでCDを愉しむ

コレクションアンプの音質の再確認を日々行っているのですが、ここで大きな気付きがあったのです、それは思いの外ヤマハの70年代のアンプの音が愉音を放つということです。 過去にかなり聴きこんだヤマハの70...

2025.03.20オーディオ

フォノの音質はカートリッジとイコライザーで決まる

フォノの音質はカートリッジとイコライザーで決まる

2005年ごろから急速に、カセットテープやレコードなどのアナログソースが復活してきているようです。 私もレコードを現在でも1000枚以上コレクションとしてストックしているので、レコードプレーヤーを復...

2025.03.19オーディオ

サブウーハーは音質的に2種類存在している

サブウーハーは音質的に2種類存在している

ホームシアターで映画館のような迫力ある音での臨場感を愉しむ場合に重要なのが重低音です、ここでホームシアターに求められる重低音とハイファイオーディオに求められる重低音は質が異なるということを念頭に置い...

2025.03.17オーディオ

ヒゲ

ヒゲ

ヒゲとは、鋭いパルス状のノイズや音のことで、波形をシンクロスコープなどで観測すると髭のように見えることから命名された。 レコードをかけているときの、「パチッ」とか「プッ」という感じのノイズをスクラッ...

2025.03.17オーディオ

小型PAスピーカーの実力の程は?-4~BOSE 101IT

小型PAスピーカーの実力の程は?-4~BOSE 101IT

1982年に誕生した業務用小型スピーカーの大ロング&ベストセラーの名作中の名作であるBOSE101MMを、ホームユースにも使えるようにデザインしたBOSE101IT(1988年発売、ペア4.3万円)で...

2025.03.17オーディオ

オーディオと浪費~意外とソースにお金をかけていた事実

オーディオと浪費~意外とソースにお金をかけていた事実

先日CDが増えてきたのでストック方法を検討したのです、改めて考えてみるとレコードはコレクションに夢中になっている時で約3000枚、その後にかなり処分して現存しているものだけでも約1000枚ということ...

2025.03.15オーディオ

70年代の昭和レトロなFM音を復元させたシステム

70年代の昭和レトロなFM音を復元させたシステム

大学時代は、家にいる時の多くはテレビはほとんど観ずにFM放送を聴いていました。 時々思いついたようにジャズのレコードをかけますが、片面20分ではゆったりと各種の道楽作業ができないわけです。 この時に使...

  1. <
  2. 1
  3.  
  4. 2
  5.  
  6. 3
  7.  
  8. 4
  9.  
  10. 5
  11.  
  12. 6

PAGE TOP