2025.05.05オーディオ

無駄な音を排除した

無駄な音を排除した

無駄な音を排除したとは、正直何を指しているのか理解不能である。 これは極めて不可思議な表現の代表格だと思います。 そもそも、無駄な音って何だろうか? 「無駄な音」となれば、オーディオで言えばソースに...

2025.05.05オーディオ

オーディオと根拠~サンスイ快進撃の裏側で

オーディオと根拠~サンスイ快進撃の裏側で

日本のオーディオ史において極少メーカーだったサンスイが何故80年代にアンプのシェア40%以上を誇るまでに成長したのか、そして何故ジャズファンがいまだにサンスイのアンプを使い続けるのか? その秘密はJ...

2025.05.02オーディオ

オーディオと神の一冊~ラヂオブックという存在

オーディオと神の一冊~ラヂオブックという存在

ラックスマンの祖業は錦水堂額縁店のラジオ事業でした、当時錦水堂が発刊した「ラヂオブック」は多くの電子工作マニアを釘付けにした電子工作の神本でした。 これをきっかけにして、多くの電子工作雑誌が発行され...

2025.05.01オーディオ

夏はオーディオ機器をいじるな

夏はオーディオ機器をいじるな

オーディオにハマると、気になる事が発生するとついいじくり回したくなるものです。 ただ、夏場の暑い時期には止めておきましょう。 その理由は一つだけです、それは汗です。 姿勢を低くしてのオーディオの設置...

2025.04.30オーディオ

デュアルアンプの愉しみ方

デュアルアンプの愉しみ方

ホームシアターのソースはDVDやブルーレイだけではなく、VOD(ビデオ・オン・デマンド)やPC動画、またテレビ放送そのものとバリエーションが数多く存在しています。 映画のDVDやブルーレイの多くはサ...

2025.04.29オーディオ

エントリークラスの小型ブックシェルフの実力の程は?-3~オンキョー D-N9NX

エントリークラスの小型ブックシェルフの実力の程は?-3~オンキョー D-N9NX

小型ブックシェルフはやっぱりオンキョーということで、コストパフォーマンスが高いという噂のD-N9NX(2011年発売、オープンプライス)を購入してみました。 家電量販店での発売終了時の実売価格は3万円...

2025.04.28オーディオ

自然な/ナチュラル

自然な/ナチュラル

自然な/ナチュラルなとは、特に特徴が無く無難な音という事だと推測する。 そもそも機械が発する疑似音を以て、何を指標として自然な音と言うのかは正直普通の人には理解できない、勿論私にも理解不能である。 ...

2025.04.28オーディオ

オーディオとブランド~日本ブランドの復活を切望する

オーディオとブランド~日本ブランドの復活を切望する

先日、「往年のブランド」の記事を書こうと思いブランドを書き出してみると、日本の世界的ブランドがあっという間に20を越えました。 しかし今これらの半数のブランドは現在製品を出していません、70年代から...

2025.04.25オーディオ

オーディオと順応~コレクションアイテムが示す事実

オーディオと順応~コレクションアイテムが示す事実

自身のオーディオコレクションを記録管理する目的で年代別に価格と共にリストアップしているのですが、ここで面白い事実が見えてきました。 それは、70年代から80年代のアンプではサンスイが圧倒的に数が多い...

2025.04.24オーディオ

酔ってオーディオを楽しむべからず

酔ってオーディオを楽しむべからず

私は酔って記憶を無くすなどで何かと失敗談は多いのですが、オーディオ道楽での失敗は本当にシャレになりません。 酔った時は静かに音楽を楽しむ程度にしておくべきで、決して機種を入れ替えるとか配線を変えるな...

  1. <
  2. 1
  3.  
  4. 2
  5.  
  6. 3
  7.  
  8. 4
  9.  
  10. 5
  11.  
  12. 6

PAGE TOP