2025.02.03オーディオ

オーディオとファッション~オーディオにも流行り廃りがある

オーディオとファッション~オーディオにも流行り廃りがある

ファンションなどと同様にオーディオにも年代による流行り廃りが存在しています、アンプはオーディオが一般的に普及しだした70年代のハイエンド機は全てがプリアンプとパワーアンプに分かれたセパレートアンプで...

2025.02.01オーディオ

デノンのトールボーイスピーカーSC-T777SAの補修

デノンのトールボーイスピーカーSC-T777SAの補修

おそらく、これは補修ではなく破壊だろう? 取り合えずデノンのトールボーイスピーカーSC-T777SAの剥がれかかった突板(化粧板)と傷の修理を行いました。 トランクルームで10年以上も乾燥保管していた...

2025.01.31オーディオ

オーディオとチャレンジ~時代に合わせて愉しむ

オーディオとチャレンジ~時代に合わせて愉しむ

デジタル全盛期の昨今において急速に広まってきたのがインターネットオーディオとPCオーディオです、PCからUSBを介して高音質のデジタルソースを再生するUSB-DACは続々と新製品が誕生してきています...

2025.01.30オーディオ

スピーカーの基本はフルレンジ1発

スピーカーの基本はフルレンジ1発

スピーカーユニットは、コーン(振動板)の面積で周波数特性がほぼ決まってしまいます。 当然、低音を出すには広いコーン面積が必要で、高音は狭い面積で鳴らすのが効率が良いわけです。 その意味でスピーカーシ...

2025.01.29オーディオ

サラウンドの基本は5.1Ch

サラウンドの基本は5.1Ch

ホームシアターを楽しむためには、音の浮遊感を感じるように視聴位置の前後にスピーカーを配置します。 サラウンドの基本形は5.1Chで、フロントLR(左右)・センター・サラウンドLR・サブウーハーとなり...

2025.01.27オーディオ

ファンキー

ファンキー

ファンキーとは、本来では踊るようなテンポの軽快なリズムのジャズの音楽カテゴリを指して言います。 特に、50年代後半のジャズカルテットやクインテッドなどでこういった軽快なリズムのジャズをファンキージャ...

2025.01.27オーディオ

トールボーイスピーカーの実力の程は?-1~Bose 55WER

トールボーイスピーカーの実力の程は?-1~Bose 55WER

形状は確かにトールボーイですが、トールボーイに含めていいのかどうか? Bose 55WER(2001年発売、スタンド付きペアで13.6万円)は、変わり者の代表Boseの中でも最異色のスピーカーです。 ...

2025.01.27オーディオ

オーディオと国力~オーディオの時代は時と共に移り変わる

オーディオと国力~オーディオの時代は時と共に移り変わる

アメリカに遅れること10年後の60年代後半、突如として起こった日本におけるオーディオブームですが現在最も熱いブームが起きているのは中国と香港のようです。 70年代~90年代初頭までオーディオショップ...

2025.01.25オーディオ

ワンダーピュアWP-FL08を専用エンクロージャに取り付けてみた

ワンダーピュアWP-FL08を専用エンクロージャに取り付けてみた

ネット上で賛否両論の情報が飛び交っていたので、つい興味本位で買ったスピーカーユニットがワンダーピュアが販売するWP-FL08という8Cm口径のフルレンジです。 エンクロージャーは別に購入しないといけな...

2025.01.24オーディオ

オーディオと神話~定説に惑わされず自身の耳で確認する是非

オーディオと神話~定説に惑わされず自身の耳で確認する是非

50年以上も前から存在するオーディオ神話に、「ジャズはJBLで、クラシックはタンノイで聴け」というものがあります。 JBLはアメリカ発祥のスピーカーメーカーでタンノイはスコットランド発祥のスピーカー...

  1. <
  2. 1
  3.  
  4. 2
  5.  
  6. 3
  7.  
  8. 4
  9.  
  10. 5
  11.  
  12. 6

PAGE TOP