2025.08.22オーディオ

オーディオと生きた経験~ジャンクは最高の教科書

オーディオと生きた経験~ジャンクは最高の教科書

大学生から社会人になりたての頃まで、休みの日と言えばオーディオジャンクを秋葉原で購入しては深夜までいろいろ実験しては遊んだものです。 スピーカーのジャンクでは、コーン(振動版)の質を変えたり重さを変...

2025.08.21オーディオ

故障は自分で修理する-3~グルグル/グラグラ/ブラブラ

故障は自分で修理する-3~グルグル/グラグラ/ブラブラ

オーディオ製品に付いているツマミやスイッチ類の多くは、裏側からナットで締め付けて取り付けされています。 なので、使っているうちにナットが緩んでグルグルと空回りしたりグラグラになることがあります。 酷...

2025.08.20オーディオ

AVアンプはホームシアターの要

AVアンプはホームシアターの要

ホームシアターを手軽に楽しむための中心的な存在がAVアンプです、AVアンプとはAudio Visual Amplifierの略で直訳すると音と映像のアンプとなります。 簡単に言うと映像入出力/音声入...

2025.08.19オーディオ

エントリークラスのCDプレーヤーの実力のほどは?-8~オンキョー C-773

エントリークラスのCDプレーヤーの実力のほどは?-8~オンキョー C-773

オンキョーの誇るVLデジタルアンプのA-5VLやその後に発売されたA-7VLと合わせてしばらく寝室用のサブで使用していたのが、このオンキョーのC-773(2007年発売、定価3.8万円)です。 デザイ...

2025.08.18オーディオ

オンキョーD-102&D-202シリーズの系譜

オンキョーD-102&D-202シリーズの系譜

90年代に始まった、オンキョーの小型ブックシェルフスピーカーの快進撃は凄かったです。 毎年数シリーズを複数同時並行で出して行くのですから、またこれと同期してミニコンポセットでの小型ブックシェルフスピー...

2025.08.18オーディオ

オーディオと時代背景~自分の信条を通す是非

オーディオと時代背景~自分の信条を通す是非

過日の新型コロナウイルスパンデミックによりテレワークやソーシャルディスタンスなどの新たな社会構造の変化が次々と飛び出しました、そんな状況はオーディオ界にも大きな影響を及ぼしました、それはオーディオの...

2025.08.15オーディオ

オーディオとストイック~とことん追求する理不尽

オーディオとストイック~とことん追求する理不尽

オーディオの最大の愉しみは良い音の追求です、昨日よりも今日、今日よりも明日、少しでも良い音が出るように調整や機種変更をして日々音質を追求します。 その過程では1本1万円以上するケーブルを使ったり、6...

2025.08.14オーディオ

故障は自分で修理する-2~ギャングエラー/ガリ

故障は自分で修理する-2~ギャングエラー/ガリ

ガリとは、ボリュームの可変抵抗やスイッチ類の接触面の経年劣化による酸化(錆)で接触不良を起こしている時に出る「ガリガリ」というノイズです。 使う環境にもよりますが、熱や湿気が多い環境では買ってから1...

2025.08.13オーディオ

ホームシアターは音のオカルト空間

ホームシアターは音のオカルト空間

ちょっと面白い実験をしてみました、その実験は人間は如何に目に見えているものに騙されているかというものです。 5.1Chのホームシアターシステムでは、映画やドラマのセリフやナレーションは真ん中に位置す...

2025.08.12オーディオ

エントリークラスのCDプレーヤーの実力のほどは?-7~オンキョー C-733

エントリークラスのCDプレーヤーの実力のほどは?-7~オンキョー C-733

私の一押しは、ミニコンポサイズながらも実力勝負のオンキョーC-733(2005年発売、6万円)です。 オンキョーのCDプレーヤー中では超ロングセラーを達成した製品で、オンキョーの高音質デジタルアンプA...

  1. <
  2. 1
  3.  
  4. 2
  5.  
  6. 3
  7.  
  8. 4
  9.  
  10. 5
  11.  
  12. 6

PAGE TOP