2019年5月21日 12:33
当店でも日々提案している「食養生」は
日本人の昔ながらの知恵を
現代人のライフスタイルに当てはめて、
健康やダイエットをサポートする方法です。
食養生には食だけではなく「心の養生」
という考え方があります。
「心の状態」が健康や身体を整える
1番の土台となるので日頃から
心をケアしていきましょうという事です。
心の状態がどう身体に影響するかを
簡単に説明すると
血圧やホルモン、自律神経に働いて、
それらが身体の各臓器の働きに影響する
ということになります。
なので、心を整えるために自分に合う楽しみや
非日常を体験し、ストレスを発散する必要があります。
また、心そのものを整える為に心理学や自己啓発
といった勉強をされている人もいると思います。
私もそうしてきました。
ただし、注意したいのは安易な
「ポジティブ思考」や「自己肯定感」
で片づけない事です。
自分に起きた目の前の出来事を直視せず
中身のないポジティブな考え方というのは
単に幻想を抱く形となっているだけです。
それは結果として現実を無視できない
状態がやってきてかえって辛くなってしまうのです。
さらに、自分自身を正しく分析できない場合には
相応しくない発言やキャラクターになりすまし、
人から冷ややかな視線を浴びて
落ち込むことにもなります。
心を整える事とは辛い出来事ややるべき事、
自分の正しい立ち位置に目を向けずに
取り繕う事じゃないのです。
何があっても引き受ける心を持てるかどうか。
そうじゃないと根本的なストレスなんてなくなりません。
本当の意味で養生できません。