アンティークオーディオwebサイト
2025.07.08オーディオ
![]()
デジタルプレーヤーの雄、パイオニアのエントリークラスのCDプレーヤーPD-10AE(2016年発売、定価3万円)です。 パイオニア PD-10AE(上) 下は、音質的にベストマッチするハイコストパフォ...
2025.07.07オーディオ
![]()
熟成された/芳醇な/練りこまれたとは、特に老舗メーカーの製品の評価で使われるのを考慮すると、そのメーカーの伝統的な音と言う事を指しているのと推測する。 音に対して、熟成された音と言われても正直意味が...
2025.07.07オーディオ
![]()
みなさんはオーディオのブランドをあげてみて下さいと言われたときに、名前をあげるトップ3ブランドは何でしょう? 私の世代の人であればスピーカーでは圧倒的にJBL・タンノイ・アルテック・ダイヤトーンなど...
2025.07.04オーディオ
![]()
バブル景気まっただ中の80年代中盤頃から、友人と時々ジャズライブを聴きに行っていました。 当時は新宿や銀座・六本木など至る所にジャズやロックのライブハウスがあり、飲んだり食べたり居酒屋同然に気楽に楽...
2025.07.03オーディオ
![]()
オーディオ製品の中で、最も外気の影響を受けるのはスピーカーです。 スピーカーユニットのコーンは、多くが紙・布・ゴムなどの天然素材が使われています。 これらは熱や紫外線、また湿度に極めて弱い性質を持っ...
2025.07.02オーディオ
![]()
近年のオーディオ界にもデジタル化の波が押し寄せています。 オーディオと言えば昔からアナログの世界です、何故なら音という世界はアナログな存在ですから最終的にはアナログでしか音を聴くことはできないからで...
2025.07.01オーディオ
![]()
デノンのベストセラーを誇るエントリークラスのCDプレーヤー、DCD-755の最新後継機であるDCD-755RE(2012年発売、定価5.2万円)です。 2019年の購入時も製造販売されており、超が付く...
2025.06.30オーディオ
![]()
粒立ちが良いとは、アンサンブルにおいて個々の楽器の音が重ならずに個別にしっかり聴き分けられるという意味で使っていると推測する。 この表現は、私にもイメージが掴みやすくて言いたい事が解る気がします。 ...
2025.06.30オーディオ
![]()
近年ネット上に何かと話題を振りまいている日本で設立されたオーディオメーカーがあります、地方都市の畑に囲まれたガレージのような工場で製造される純国産のオーディオメーカーですが、その製品が悪い意味で話題...
2025.06.27オーディオ
![]()
70年代中盤から80年代中盤にかけて、オーディオ界にDCアンプなるものが存在していました。 当時の高級ハイエンドセパレートアンプや、ミドルクラス以上のプリメインアンプに採用されていたDC増幅回路とは...
PAGE TOP