外見が生姜に似ているこちらのお芋は菊芋。

大きな菊芋が届きました。

菊芋はヤーコンと同じようにデンプンはあまり含まれず、生のままでもクセがなくシャキシャキとした食感が楽しめるため、
スライスや細切りにしたものをサラダや色々な和え物にしたり、炒め物や焼きもの、煮物や汁もの、揚げ物などの加熱する料理でも美味しく食べらることができます!
どんな料理にもできる万能な菊芋、
まずはそのままの味を知りたくて、
ふかして塩でいただいて味を確認してみました。

甘いレンコンのような味をして美味しいです!
菊芋には、豊富なカリウムや、
天然のインシュリンといわれるイヌリンと呼ばれる多糖類を含んでいます。
このイヌリンは消化によって
オリゴ糖の一種となり糖尿病などに良い影響を与えるとされています。
こちらはキンピラにしたもの!
シャキシャキとしてご飯やおつまみにも良く合います!


揚げてチップスにしたり、
そのままオーブンで焼き、
バターなどを付けて食べてもとっても美味しいですよ!
菊芋はデンプンをあまり含まないため、
芋でありながらカロリーが低く、
ジャガイモと比較すると半分以下のカロリーしかありません。
低カロリーの健康食材ですね!
いろいろな料理で使ってみたい野菜です!
芋類は、単品でも陰陽バランスの取れた食材です!
蒸かすだけでも完全食!
おやつにも最適です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

パスタの定番のペペロンチーノ。
本日はマイタケで、アーリオオーリオ・ペペロンチーノを作りました。
キノコ独特の香りと食感、そして、ヌルヌル感がたまらなく食をそそります。
定番、粗挽きポークウインナーは、マイタケに合わせて、薄くスライスします。
これは食感を大切にしているからです。
同じ食材でも、
食感を合わせるようにカットを変えると、料理も不思議と何倍も美味しく変わります。
料理には、食感も、本当に重要だと思います!

ルッコラとターサイの芽の湯びきも添えました。

オイル系パスタはどうしても陽が強くなりがちです。
そこで、陰の野菜やキノコで陰陽バランスを調えます。
また、サラダなどと合わせる事でも陰陽バランスが調います!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

待ちに待った、野沢菜が届きました。
漬物の状態しか知らなかったので、ずっと生で見てみたかったのです。
やはり、本物は迫力が違います。
こんな大きいなんて、びっくりです!
本場では、根の部分が直径15cm以上、
高さが1メートを超えるものも珍しくないそうです。
野沢菜は、高菜、広島菜とともに、
「日本三大漬菜」の1つです!
日本三大漬菜とは、
長野の野沢菜漬、
九州の高菜漬、
広島の広島菜漬です!
この野沢菜、パスタとかに合わないかとか、今後の研究のテーマでもあります。

野沢菜は長野県の野沢温泉村を中心に作られた、アブラナ科アブラナ属の野菜。
別名、信州菜とも言います。
アリルイソチオシアネートという成分がピリッとした辛みになっています。
この辛みは殺菌作用や食欲増進効果でも注目されています!
今回はこの辛みを活かして、まずは、無難にサッパリとした炒め物にしてみました。
ピリ辛にすると美味しいですよ。

辛味を加えると、塩を少なくしても人間の味覚は塩分をより強く感じるようになります。

栄養価が高く、カロテン、ビタミンC、ナトリウムやカリウムも豊富に含みます。
さらに食物繊維はレタスの三倍と言われています。
漬物だけでなくいろいろな料理に利用でき、独特な風味と辛さが魅力です。
葉野菜の陰の強さは筆頭級!
是非、加熱したり漬けものにして陽を加えて、
陰陽バランスを調えましょう!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

仲良くなったエスニックレストランの店主さんから、砂肝のスパイス炒めをたくさんいただきました。
このままでも美味しいのですが、
ちょっと固いのでひと工夫して砂肝で簡単カレーを作りました。

砂肝は先にチキンブイヨンで1時間ほど煮込んでおきます。
そこに、タマネギ、ジャガイモ、ブロッコリの茎を炒めて、
砂肝を煮込んだスープと砂肝を加えて、
ジャガイモが柔らかくなるまで煮込んだら完成。
わずか15分で出来あがりです。

煮込まなくても、
先にスープで煮込んだ砂肝は柔らかくて美味しくなりました!
そして、しっかりとコクが出て美味しいです!
これ、いろいろと使える技かもしれません。

ブロッコリーも一緒に。
ゆで汁は、栄養が入っているので、
カレーに加えて無駄なく使用しています。

カレーは完全食!
タンパク質、脂肪分、でんぷん、ビタミン、ミネラル・・
すべての栄養素が一度に摂れ陰陽バランスも抜群です!
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/

陰陽バランス食養学の実践を日々楽しんでいます。
新メニュー開発というお仕事も兼ねて、
いろいろな食材でパスタを作り続けた日々・・
今回は、時々お客さまから「食べたい!」と要望が出る、
昭和の味・ナポリタン!
本来のナポリタンは、
パスタを通常の倍の時間で茹で上げふにゃっとさせるのが美味しくさせるコツなのですが、
流石にイタリアンレストランで、喫茶店風のふにゃパスタは出せません。
そこで、オリーブオイルの量を少なめにして、パスタのモチモチ感を出すように工夫しました。
トマトソースではなく、トマトケチャップ・・
結構、イタリアンのシェフには抵抗があるようです・・
喫茶店風に、
目玉焼きも添えて見ましたが。。
やはり、ちょっとトマトケチャップの味は、レストランでは無理がありますね・・

ワサビ菜とルッコラのサラダも添えました。

ナポリタンは、意外と陰陽バランスが良い料理なのです。
野菜にウインナーソーセージ、
卵を加える事でほぼ全ての栄養素が摂れます。
***
陰陽バランス食養学~現代に蘇る医食同源~
「陰陽バランス食養学」は食品や調理法を陰陽スコアに置き換え、
その合計点をみれば誰でも簡単に陰陽バランスが取れているかが解るという学問。
陰陽バランス食養学は、全国の書店でお買い求めいただけます。
ご購入は、学問の概要を掲載しております下記サイトもぜひご利用ください。
https://namigaku.com/all/

陰陽バランス食養学
https://function5.biz/youkei/
