2025年9月24日 09:00
母屋には神棚があって、そのまま残されています。
通常、信仰していた方がなんとかするものですが・・・。
残すわけにもいかず廃棄しようと思いますが、廃棄物と一緒に処分するには心が痛みます。
代表の取り計らいで、近くの神社でお焚き上げしてもらうようにします。
材木屋さんにお焚き上げをしてもらえる神社を聞き、神社にどのようにしたらよいか確認します。
9時~17時であれば社務所に権禰宜の方等誰かいるので声をかけてくださいとのこと。
時間外になりそうだったので再度お聞きすると、境内には24時間入れるので拝殿の脇に置いてくださいとのこと。
すでに日は落ち、初穂料を納められる時間ではなかったので、お賽銭箱に心ばかりの気持ちを入れ、しっかり感謝をお伝えいたしました。
※ 権禰宜(ごんねぎ):神社の神職の役職で、禰宜を補佐する立場の一般職員
※ 初穂料(はつほりょう):神社でご祈祷(きとう)を受ける際や、お祭り、七五三、お宮参りなどの慶事(けいじ)の際にお祓い(おはらい)を受けた神官に渡す謝礼のお金