2025年9月 7日 10:00
代表にお分けいただいた若木の生長記録です。2025/8/24時点
パンダガジュマルは丈夫で育てやすく初心者にも向いていますが、育てていると下の方の葉が黄色くなったり落ちたりすることがあります。
写真では上の方の新芽は元気に育っている一方、下の葉は少し元気がない印象があります。
これは植物が成長する中でよく見られる自然な現象なので慌てる必要はありませんが、放置すると見た目がスッキリせず株全体にも影響が出ることがあります。
下葉が黄色くなる原因のひとつは老化です、パンダガジュマルは上に向かって新芽を伸ばすため古い葉は下から順番に黄色くなりやがて落ちていきます。
これは新陳代謝による自然なサイクルなので問題はありません。
また、光量不足も下葉が黄色くなる大きな原因です。
上の葉が影を作ることで下の葉に光が届きにくくなり、光合成が不足して黄色くなることがあります。
こちらはベランダに出しているのですが、一般的には室内で育てられます。
鉢の向きを変えずにいると葉が光の方に向いて込み合ってきます、鉢の向きを定期的に変えることで光が均等に当たるようにしましょう。
古くなった下葉は無理に引っ張らず清潔なハサミで根元からスパッと切り取りましょう。
そのまま放置すると蒸れてカビや害虫の原因になります。
下葉を整理することで株元の風通しが良くなり、見た目もスッキリ整います。