ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。
ダンデリオン開発チームでは、ダンデリオンを使っている人の感想を発売当初から定期的に収集して、明日の商品開発に活かしています。
発売当初の感想は、やはり使用感に関する事が多かったのですが、徐々に効果に関する喜びの声が多くなってきました。
やはり、継続する事でダンデリオンは効果を発揮するようです。
また、男女共に使い始めは皮膚に関する感想が多いのですが、日を追うごとに髪に関する感想が多くなってくるのも面白い現象です。
中でも、私も大いに実感しているのですが、「抜け毛が少なくなった」というのが殆どの人が実感しているようです。
私は、男性特有の前頭部の薄毛が40歳後半から始まり、今ではだいぶ生え上がりが後部に広がりつつあります。
そんな中でのダンデリオンの開発で使い始め、以前から行っていた抜け毛のチェックも欠かせません。
抜け毛のチェックは簡単で、洗面器の中に髪を洗った後の流し湯を入れ、泡が消えたら抜け毛がどれほどあるのか数えるだけです。
この結果ですが、ダンデリオンを使い始めて一ヶ月ほどで抜け毛がかなり少なくなってくるのです。
今では、洗髪で数本しか抜け毛がありません。
また、それまで毛が生えていなかった所に、若い毛が生えてくるのです。
同じように、薄毛の男性リピーターも同様の感想で、この人は月に1本だったのが、最近では2本定期的に購入するようになりました。
自身で実感してもらう事が一番ですね、これほど説得性の有る根拠は他にはありませんからね。
ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。
ダンデリオンの代理店さんやお使いの皆さまの周辺では、面白い現象が起きていおるようです。
それは、「ダンデリオン繋がり」のような仲間意識が芽生えて、仕事のパートナーになったり茶飲み友達になったりしているようなのです。
他の石鹸で同じものを使っているというだけでは絶対に起きない事が、ダンデリオンでは起こるのです。
その理由を考えてみると、使用感や使用後の効果等に由来しているのではないかと思います。
最初に使った感触からして、他の石鹸やシャンプーとまるで違うのですから、「何?これ?」から始まり、その後の肌や髪の状態が変わるのをみて、再度「何?これ?」なのですから当然かもしれません。
そういった、共通の感動から始まり、その感動の共有やシェア、こういった共通の体験を通して信頼感や安心感が生まれているのかもしれません。
更には、美容や健康に気を使う人と使わない人、その人の人生における価値観はまるで異なります。
つまり、ダンデリオンという存在は、互いの価値観を共通のものとして確認できる媒体なのかもしれませんね。
ビジネスでもプライベートでも、価値観の相違は各所でギクシャクしてしまいます。
同じ価値観であれば、阿吽の呼吸で伝わります。
なるほど、また一つダンデリオンの存在意義を見つける事ができました。
美味しい山菜や野草が採れる季節には、旬な物を食べてデトックスや健康維持に努めましょう。
野草といえば、イタリアンで最近よく使われるルッコラ。
じつはこの野菜は栽培されるようになったのはほんのわずか20年程前、それまでは野に自生していた野草なのです。
ルッコラは和名でキバナスズシロ、つまりダイコンの一種でダイコンほど根は大きくならないため、生で味わえば確かに大根の味がかすかにします。
さて、そんなことをきっかけに日本でも食用に適す野草はあるのかと調べてみたら、恐ろしいほどの種類があるので驚きました。
結論的には、「毒性が無ければ味は別にしてほとんどの野草は食べられる」ことが解りました。
ただしヨモギやセリなどとそっくりな強毒性を持つ野草も多く、また食べることはできてもシュウ酸を多量に含む野草も多いため、野草を自身で採って食べるのは熟知してからにしてほしいと思います。
フランスでは何十年も前からサラダによくタンポポが使われていたと言います。
タンポポも、ダイコンやルッコラ、さらにはおなじみのキャベツや白菜の仲間なのです。
タンポポはちょっと苦味がありますがフレンチドレッシングとの相性は抜群で、飽きがこない味。
日本でも明治の初期まで飢餓防止でタンポポの栽培を推奨されていたという記録があります、どうりで日本中どこに行ってもタンポポが自生しています。
このように花から根まですべて食べることができる栄養満点の万能野草であるタンポポですが、いつしか食べやすく品種改良された野菜たちが好まれるようになり、食されなくなってしまいました。
韓国にはヤチェ(野草)と銘打った店があります。
これは旬な天然山菜や野草を1年中食べられる店、日本でも何時も目にしている野草が夏場だと何十種類も出てきます。
日本でも、栄養満点の野草が食べられるこんな店が誕生してほしいです!
タンポポの成分は、まさに生薬そのものです。
皮膚につけることで消炎効果、抗菌作用があり、天然のステロイドでもあるフィトケミカルによる皮膚疾患への効果も期待できます。
美肌、美髪には欠かせない驚異的なパワーの秘められた生薬なのです。
***
代理店やユーザーの声を含めたダンデリオン製品の総合情報をお届けしています
基礎化粧品「ダンデリオン」キュレーションサイト
https://function5.biz/dandelion/

ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。
オフィスには、定期的に代理店さんや紹介されたお客様が直接ダンデリオンを受け取る為にお見えになります。
私も、今後の商品化の参考の為に同席させていただいています。
毎回同席していて思うのですが、ダンデリオンの話しに始まり友人の話しや家族の話しになり、自身のビジネスの相談事などもいろいろな話が出てきて会話が弾むのです。
中でも、ダンデリオンをお使いの皆さまは美容と健康に興味を持つ人が多いのか、食事や睡眠の情報からホルモンの話しなど、それぞれに調べた事を話しあっています。
相互に情報交換が自然な形でできて、本当にあっというまに時間が経って行きます。
前向きな会話ってそこにいる全員が楽しくストレスが無くて、それでいて凄く参考にもなり本当にこの商品を作って良かったと思えます。
ダンデリオンは使って喜んでもらうだけではないのですね。
その存在が前向きな人を寄せ、そして集まった人たちを楽しくさせてくれる、そんな「ハッピーメーカー」的な存在だったのですね。
ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。
嬉しいもので、ダンデリオン化粧品の代理店さんや、紹介を受けて購入頂いたユーザーの皆さんに共通している事が有ります。
それは、これまでの石鹸とまるで異なる使用感や使用していての結果などを体感して、何がどうなっているのだろうかと不思議に思うようです。
そして、いろんなことをつい実験してしまうようです。
その気持ち、すごくよく解るのです。
私も、当初は毎日のようにいろんな事を実験していました、そしてその多くをこのブログにも書いています。
お湯ではなく水で使ってみたり、洗い流すまでの時間で効果が変わることなど、本当に開発している私たち以上にいろんなことにチャレンジしています。
そして、その結果を本当に事細かくメールや電話で教えてくれます。
そして、私たちも同じことをやってみて、その結果を次の商品開発に活かしています。
何か、いいですよね?
こういうプラススパイラルって。
そういう意味では、製造ロットを増すごとに、どんどんグレードが上がっていっています。
嬉しいプラススパイラルが起きて、ダンデリオン周辺の皆さんの中で心身も精神も常に前向きに変わって行きます。