木星ともう一つの地球に大きな影響を与えている「波」は「月」です、「月」の地球に与える引力は物凄いもので、海の水を数メートル引き上げたり押し込んだりしているのです。
これほどの力が、地球上の人類を含む生命体に影響を与えないわけがありません。
近年になり、「月」の状態(満月とか新月とか)によって様々な影響が人類に及ぼすことが科学的に分析されています。
例えば、出産や死亡率は満月の日には他と比べて圧倒的に高くなります。
また、交通事故・殺人事件・自殺なども「月」の状態によって大きく変動しているのです。
「月」が、人類の肉体や心理にあらゆる意味で影響していることは否めない事実となっているのです。
それでは今まで説明してきた「木星」と「月」の位置によって人類の肉体や精神的なものに影響するとしたら、それを予め自分で知れるとしたらどうでしょう?
つまり、自分のこれから先の行動に役立つと思いませんか?
運命波学研究所は、科学的に説明できない事項は根拠がない物として取り入れることはしません、運命波学研究所で表示している話しは全て科学的根拠に基づいた検証を行っています。
したがって、運命波学研究所が送りだす全ての学問は根拠を以って説明できるものです。
単純な占術と事なる点はここに在ります。
地球には、いろいろな天体からの影響による「波」があるわけですが、この中で特に大きな影響を及ぼす「波」は2つあります。
一つは「木星」です、「木星」は地球のはるか外側を回っています、つまり地球は太陽と「木星」に挟まれています。
さらに、「木星」のその質量は太陽系惑星中最大で、なんと地球のはるかかなたに在りがら地球の数倍の引力を太陽に与えます。
この引力の大きさは太陽を一個分動かすほどなのです。
さて、この「木星」の大きな引力という力で太陽は「木星」の方向に引っ張られます、そして地球はその間を回る為に、地球が「木星」と太陽の間に来たとき地球に太陽が近くなるのです。
その結果、その位置のとき地球は暑くなります、また逆に「木星」と反対側に地球が存在するときは寒くなります、これが年によって暖冬や冷夏をもたらす大きな要因となっています。
科学者の多くは、地球温暖化はCO2の影響ではなく天体の影響だと考えています。
例えば太陽黒点などで知られる22年周期の太陽の活動期、そしてこの「木星」との位置との関係、これらが組み合わさって引き起こされているのだと推論付けしています。
勿論、私もこの推論を支持する一人でもあります。
ちなみに、地球上に存在するCO2の大気中に含まれる割合はどのくらいか知っていますか?
答えは、僅か0.04%に満たないのです。
その僅かなCO2の殆どが海や陸に存在している生物が発生させています、工場からのCO2発生などは殆ど誤差の範囲なのです。
では何故、CO2削減を叫ぶのでしょうか?
はっきりとは申し上げられませんが、科学とは別の次元の何かの思惑が働いていると考えるのが科学的な見解だと思います。
地球に限定するとどんな「波」があるでしょう?
一つは太陽を回る「波」です、地球は1年で太陽を一周します。
でも同じ1月1日であっても昨年の場所とは違います、これは何故でしょうか?
天文学を学んでいる人はすぐ解ると思いますが、太陽も実は銀河の中心に対して回っています、また銀河も宇宙の中心に対して回っています。
ですから、二度と同じ場所に戻ることはないのです。
つまり、この軌跡を図で描くとなんとバネを伸ばしてそれを横から見たように「波」の形になるのです。
そして、もうひとつ月の引力で細かく振動します、この振動も「波」の形になります、また木星の引力の影響も受けて微振動します、これは12年周期の大きな「波」です。
木星の12年の「波」、地球の公転と月の公転による1年の「波」、地球の自転による1日の「波」、これらの「波」の合成された複雑な「波」模様を描きながら地球は常に動いているのです。
地球がこのような「波」の運動をしているということは、その地球に生息する生命体にも当然大きな影響があるのです。
宇宙万物の全ての存在は「波」を持っています、逆の言い方をすると全ての存在は「波」の動きをしています。
例えばそこに落ちている石、止まっていて何も動いていないように思います。
でも宇宙レベルの視野で見るとしっかり「波」の動きをしているのです、人間は石と同じ波で動いているので固定していると錯覚しているのです。
地球は太陽の周りを周っています、そして太陽は天の川銀河の周りを周っています、そして銀河もまた宇宙の中心に対して回っています。
更には、月・太陽・太陽系惑星の引力の関係で微振動しています。
これを線形に表すと、「Sin波」が幾つも重なった合成された「波」の運動をしているのです。
つまり、宇宙には止まっている物は何一つありません。
生命体は更に自分自身の中に「波」を持っています、「生命の波」とは呼吸であり、心拍であり脳波などです。
また、これらの「生体波=バイオリズム」とは別に「運命リズム」と呼ばれる一つの「波」があるのです。
さて、運勢でいうリズム=「波」とは何でしょう?
例えば電気製品など身の回りの物、何かが壊れると連続していろいろなものが次から次へと壊れていきます。
それから信号機、一度赤に引っかかると継続的に引っかかるようになります。
これらの現象はどう説明したらいいでしょう?
偶然でしょうか、それともそういう「サイクル」にハマったからでしょうか?
そうです答えは「サイクル」です、これを物理学では「周期」と呼びます、またこれを研究している専門の物理学者もいてこれらの現象を「不変性の法則」と呼び、一つの物理学のカテゴリともなっています。
そしてこの「周期」もまた、すべてが「波」の形で表すことができるのです。
人間もそう、常に安定した穏やかな状況はないですね?
時にはイライラする時期が続いたと思ったら、今度は細かいことが気にならない時期が続いてウキウキします、これも一つの「心のサイクル」なのです。
この「心のサイクル」つまり、これを「運命波学」では「運勢リズム」と呼び日々解明・検証しているのです。