2025年6月19日 09:00
内部だけでなく、外部も相当の部分を直す必要があります。
晴れている日にしか現場には行ってなかったので、気にしていなかったのですが、雨樋が機能していないようです。
棟梁の話では、特に2階の北側の雨樋は全然機能していないとのことです。
雨樋の勾配の取り方や集水の調整は現場で職人の腕にかかってきます。
どんな職人さんに頼むのか棟梁に確認したところ、
「器用なブリキ屋さんがいるから大丈夫!」
とのことです。
棟梁のいうブリキ屋=板金屋
です。
母屋を建設した当時は雨樋など銅を使っていたので、その流れで板金屋さんも今でも施工します。
あまり関わりのなかった職人さんの腕も見られそうで愉しみです。