ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。
ダンデリオンの全製品には、プルメリアの精油を使った香りを付けています。
今回は、ダンデリオンの香りがプルメリアに決定した理由をお話ししたいと思います。
香りの確認は、製造元のラ・コンテス小林さんの敏感肌の人などに対して行われた、パッチテストをはじめ各種のテストによって安全性が確認された精油4種をダンデリオンの最終版に入れて送っていただきました。
香りは男女共に評価の高かったプルメリアに決定したのですが、濃度の確認だけで数か月間を有するモニタリングを行ったのです。
この間、4回もサンプルを作っていただきました。
アトピーの人などの意見は、どうしても香り成分による刺激を気にされます、パッチテストで問題ないと説明してもです。
ただ、香りを入れないと逆に、オイルの匂いが今度は正常肌の人には気になります。
そこで、ほんのりと香る程度に入れるということに最終決定したのです。
たかが香り、されど香り。
安全性が確認された天然精油に拘り、リフレッシュできる香りにするなど、単なる好き嫌いだけでプルメリアになったのではない、ということをお伝えしておきます。
ちなみに、先の4種の各種テストをクリアした精油は一般に売られているエタノール抽出の大量生産物ではなく、蒸留による不純物を一切含まない高価な天然精油を使っています。
ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。
ダンデリオンの開発中の時期に長期の海外出張の際、一般的な石鹸とシャンプーを使った時にラ・コンテスの作る石鹸とシャンプーは、「汚れも落とせる肌と髪のコンデショナー」だと解って、タンポポ化粧品はラ・コンテスに製造してもらう事を決めました。
その後、国産の自然栽培のタンポポの根の粉末を入手して送り、タンポポエキスを入れたサンプルを製造してもらいました。
いろいろなオイルの配合で作成してもらい、毎月のようにサンプルが送られてきました。
関係者全員と、知人友人にそのサンプルでテスティングを繰り返す事半年、使用感は良いのですが長期保存で分離してしまうものや、しっとりしすぎるものなど各種をテスティングして、最終的に最もしっくりくるサンプルに行きつきました。
最終的には、ココナッツオイルとオオバオイルベースに高級オイルと言われるオーストリッチを配合したものが、全員が「一番使用感が良い」ということになり、この配合で最終製品版が決まったのです。
しかし、使うオイルによって、こんなにも使用感が変わるとは、多くの生きた経験をさせていただきました。
さて、このテスティングを行って最終版が決まりかけた頃、驚くべく出来事がありました。
それは、いつもの理髪店での事、「あれ? 髪の毛増えましたね!」と言われたのです。
自分では気付かなかったのですが、髪が増え髪質もしっかりした髪になったと言うのです。
そう言えば、最近髪を洗っても抜け毛がほとんど出なくなったのを思い出しました。
意外な結果に驚くと同時に「これは、手放せない」と思うようになりました。
ラ・コンテスのシャンプーは使ってみれば解ります、泡が直ぐに消えその後ベトっとした感じが残るのです、でも乾かすとふわっとしてヘアクリーム無しでも形が整うのです。
「髪の水分や頭皮の皮脂が、無理に奪われる事無く残ってくれる、これが皮脂と髪を健康にする不可欠の要素なのです」
ラ・コンテスの小林さんの言葉、意外なところで再び思い知らされたのです。
使い続けるほどに良さが解る、「継続は力なり」、私の信条にもぴったりくる石鹸とシャンプーができあがりました。
是非、男性にも使ってほしいと思います。
ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。
ダンデリオン化粧品の代理店様で、数ヶ月分をまとめ買いする人がいます。
この人は、ダンデリオンのストックが無くなると無性に不安にからげられると言います。
最近では、1ヶ月分の使用量が自身で計算できるようになり、事務所まで来て約3ヶ月分ほどをまとめて購入して行きます。
販売する方も、こういう人が増えてくると製造タイミングを計算しやすく、おかげ様で一度の製造ロットを徐々に増やしています。
製造ロットが増えてくると、こんどは価格に反映されてきます。
良い経済循環が生まれてきて、みんなでそれを共有できるということは何とも嬉しい限りです。
ダンデリオン化粧品事業、正直まったく規模が読めない事業でもありました。
でも、今こうして代理店の輪が広がって行き、そのなかで嬉しい経済循環が回りはじめてきています。
こういう状況を日々見るにしたがい、「やってよかった」、この一言しか出てきません。
本当に、嬉しい気持ちになります。
ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。
私は、ダンデリオンの全身シャンプー(ジェルドゥーシュ)を髪から身体まで1本で済ませています。
男性の場合は、髪が短いし硬い髪なのでこれで問題ないかと思います、長期間使っていて違和感もありません。
むしろ、ヘアクリームを使わなくてもブラシだけでヘアセットができるので、休みの日などはワックスだけにして髪を休めています。
また、詰め替えの泡立てポンプにいれて使用していますが、これがかなり好感触です。
髪も身体も、泡立てして手だけで滑らせるようにすると痒みも無く、夏でも冬でも1度のシャワーで綺麗に落ちてくれます。
頭皮や身体など、痒いところをこするように洗う時が有ったのですが、あえてこすらずソフトに滑らせるようにすると、痒みが無くなるのは驚きます。
こすることによって、頭皮や皮膚に傷が付いてしまうようで、これがまた治りかけの際の痒みを伴うという悪循環になるようです。
泡立てポンプで髪が3プッシュ、全身で8プッシュほどで充分の量です。
この要領で、私の場合は朝と夜の2回のシャワーで約1ヶ月持ちます。
肌の状態などを見ながら、自身に合った方法と量を調節すると髪も肌も元気になります。
ダンデリオン、それは天然オイルに拘った液体生石鹸、この商品の研究開発当初から関わってきた一人として、その凄さをお伝えしていきます。
ダンデリオンをお使いのみなさんで、こんなこと考えたことがある人はいませんか?
「皮膚や髪の毛がしっとりするのなら、天然素材のウールの洗濯にも使えるのではないだろうか?」
はい、私は開発当初からこう考えて、何度かチャレンジしているのです。
結論から言いますと、ダンデリオン・シャンポワンでウールのセーターなどをネットに入れて洗うと、伸びてしまったりよれていたものが元に戻るのです。
手洗いせずとも洗濯機で行っても大丈夫です、思ったほど泡が立ちませんし、ネットに入れれば絡まることもありません。
そして、乾燥後は静電気も発生しずらくなるのです、これには本当に驚きました。
そこで、次は猫のシャンプーとしても使ってみたのですが、同じようにしっとりして静電気が起きずらくなったのです。
製造者のラ・コンテスさんは、「ペット用シャンプーとしてもお奨めできます」と熱弁していたのを思い出します。
使ってみた人でないときっと解らないのでしょうけど、一度使ったら他社のペット用シャンプーとはまったく違うことが解るはずです。
ダンデリオン凄い!
ペットも含めて一家全員で全身に使用でき、天然素材の洗濯にも使えるのです!