2022年5月25日 00:00
生き方や思考は確実に顔に出る。
数ヶ月という期間でもガラリと顔は変化する。
目つきに、口元に、シワの一本一本に、
歳を重ねる都度に明確に現れるようになる。
顔を見れば、その人の現在の生活環境から、
思考まで全てが手に取るように解ってしまう。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
2022年5月25日 00:00
生き方や思考は確実に顔に出る。
数ヶ月という期間でもガラリと顔は変化する。
目つきに、口元に、シワの一本一本に、
歳を重ねる都度に明確に現れるようになる。
顔を見れば、その人の現在の生活環境から、
思考まで全てが手に取るように解ってしまう。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
2022年5月18日 00:00
厳しい言葉を貰う、親にも言われたことのないほどの。
悔しさと切なさで体中の震えが何時までも続く。
怒りさえ込み上げてくる。
やり場の無い感情に涙が溢れ出て止まらない。
ここで考えるべきことは自身の「何故」ではない。
相手の「何故」を考えることが大人の対応。
自身を理解してもらう前に相手を理解すべきだ。
そして素直な気持ちで向き合うことだ。
向き合うことから逃げていても何も解決はしない。
本当に大切な人を失ってしまう。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
2022年5月11日 00:00
成功したいのなら大きな夢を抱き奮い立て!
内に秘めた強い信念と志を融合させろ!
それは大きな気となり空間に放たれる。
溢れ出る気は地を這い空を舞い、
大きな流れを作り上げる。
大きな気の流れに呼応するかのように人が集う。
同じゴールを目指す仲間だ。
成功したければ強固な信念と大きな志を持ち、
それを継続させるだけでよい。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
2022年4月27日 00:00
何か重要なことを忘れているような気がする。
それが何かを思い出せない。
考えれば考えるほど思い出せない。
そんなときは確実に何かが周辺で起きている。
良いことかもしれないし、悪いことかもしれない。
ただ何かの前兆であることは間違いない。
違和感が走ったら自身の行動を省みるに尽きる。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
2022年4月20日 00:00
悩み、それは潜在意識と表面意識の葛藤。
潜在意識は無意識なる自己審判。
表面意識は無謀なるチャレンジャー。
悩んだら何もしないことだ。
潜在意識を信じて現状維持に限る。
※耳順(じじゅん)とは、孔子論語の「六十にして人の話しを素直に聞けるようになった」という節を起源とする60歳代の呼び名である。
PAGE TOP