弊社がデジタルマーケティングツールとして活用しているF5オウンドメディアプラットフォームは、他のオウンドメディアとは大きく違う点があります。
世に存在する多くのオウンドメディアは、コンテンツ発信の要求を満たすために多人数編集により多視点でのコンテンツ提供を行っています。
これはオウンドメディアの面白いという理由のひとつでもあるのですが、残念ながらそのコンテンツにたどり着く入口が一つしかありません。
対してF5オウンドメディアプラットフォームは、自身のオウンドメディアの発信媒体がブログであり個別のブログにより多視点のコンテンツからなるオウンドメディアを構成しています。
つまり、ブログに書いたコンテンツはいくつものオウンドメディアに発信することが可能となり、ひとつのコンテンツにたどり着くための入り口を多数持つことができるのです!
これがF5オウンドメディアプラットフォームのコンテンツのクラウド化という思想です!
F5オウンドメディアカタログサイト
https://function5.biz/f5catalog/

弊社のデジタルマーケティングツールであるF5オウンドメディアプラットフォームは、2022年より株式会社日本ブレインウェアより事業譲渡された株式会社イットホールディングスにより管理運営されています!
株式会社イットホールディングスでは、F5オウンドメディアプラットフォームを収益事業として捉えるのではなく、株式会社イットホールディングス及びその事業法人と提携法人のデジタルマーケティングツールとして、また、各事業法人と提携法人のクライアント企業様へのサービス提供の一環としても活用することに価値を見い出しています。
また、F5オウンドメディア関連の会員向けポータルサイトやブログに関しては、これまでの一般向けのB2C指向の強いサイトやブログを全て削除し今後はB2B指向の要素を取り入れたサイト展開や記事コンテンツとしています。
これらの一連の改修を得て、弊社においてのデジタルマーケティングツールとしても有益に活用させていただいてます!
尚、株式会社イットホールディングスでは、今後益々台頭してくるホールディングス法人やコングロマリット法人向けの自前のデジタルマーケティングツールとして、ニーズが在ればF5プラットフォームのシステム自体をカスタマイズ販売していく計画を立てているそうです!
F5オウンドメディアカタログサイト
https://function5.biz/f5catalog/

弊社がデジタルマーケティングツールとして活用しているF5オウンドメディアプラットフォームは、ソーシャルディスタンス時代に相応しいデジタルマーケティングツールを提供してくださっています!
F5オウンドメディアは世のニーズに合わせてつねに進化しています。
弊社でもホームページ、オフィシャルサイト、キュレーションサイト、カタログサイトなど、数々展開しています。
ビジネスが加速するデジタルマーケティングツール、F5オウンドメディアプラットフォームを是非ご活用ください。
F5オウンドメディアカタログサイト
https://function5.biz/f5catalog/
