2020年6月27日 21:00
レセプトは、診療報酬明細書といい、保険医療機関等が保険者へ診療報酬の請求をするために作成し、入院・外来・歯科・調剤の4種類があります。
患者ごとに毎月1枚にまとめ、審査支払機関へ提出し、審査等を経て、各保険者へ送られます。
診療報酬の請求方法は、2011(平成23)年4月から原則としてオンライン(電子レセプト)請求となりました。
このオンライン請求の他、光ディスク等の電子媒体による請求も可能とされています。
前月の診療分のレセプトの提出日は、国保連(国民健康保険団体連合会)扱いの場合翌月5日、社会保険の場合は翌月10日と定められており、多くの医療機関では、この日を基準にレセプト作業を行っています。
-----------------
ブロックチェーンで未来を変える
https://sees.tokyo/