自然災害の時は、Twitter(ハッシュタグ活用)がオススメ!
2019年9月11日 10:19
マスコミでは、あまり報道されていません。
千葉県南部ここまで甚大な被害にも関わらずメディアは停電、断水しか報道しない。開店してくれているスーパーやコンビニ、ガソリンスタンドは数時間待ち店頭に並ぶ品もほぼ無い状態。電波障害の為か私も家族と連絡が取れず、、拡散力のない私には小さな叫びにしかならない。#台風15号 #館山 #南房総 pic.twitter.com/2dkFBIUDUh
— みさ (@Mi03_614) September 10, 2019
ニュースでは報道されない、リアルタイムの被害状況も、
ツイッターやフェイスブック等のSNSに
投稿される写真や動画で、知ることができます。
北海道地震や関西国際空港の報道が中心になっていた時、
大阪では、まだ停電が続いているところも多いことを、
ツイッターの投稿で、知ることができました。
停電が続く大阪のツイッター投稿
水や電気などを提供しているお店の情報も、
Twitterで知ることができます。
マスコミでは全く報道されてませんが、
— しもまゆ (@shimomayu) September 10, 2019
千葉県内でも、南房総の台風の被害は甚大です。
外房の木戸泉酒造は、
どなたでも、24時間対応で
電気、水、氷を提供できるとのことです。
千葉県南部で、お困りの方がいたら、
ぜひ教えてあげてください。 https://t.co/HG5QjQLlwn
水でお困りの方!当店左側に設置してある外水道をご自由にお使い下さい。#横芝光町 #断水 #給水 場所: とん亭九十九 https://t.co/CaY80xDAhS
— とん亭九十九 (@tonteitukumo) September 9, 2019
断水や停電で困っている方には、
まさしく必要な情報ですよね。
今回の台風で被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。停電、断水の被害にあわれている方、本日より勝浦市にお住いの方に大浴場を無料開放させて頂きます。
— 勝浦ホテル三日月 (@mikazuki_katsu) September 10, 2019
【入浴時間】18:00〜21:00
※停電、断水が解消されるまでの期間、ご利用下さい。
大浴場を無料開放しているホテルもあります。
ツイッターなど、SNSでは、
このように助け合うこともできます。
地震や台風、集中豪雨などの自然災害時は、
やはりツイッターが最強だと、つくづく実感します。
ツイッターの活用方法や事例について、まとめてみました。