2018年11月 1日 09:19
違和感って、「自分が本当にやりたいこと」に
気づかせてくれるものかもしれません。
今回は、違和感によって方向転換してきた
私の人生経験を振り返ってみたいと思います。
親の意向に違和感を感じて藝大・美大受験
最初の大きなターニングポイントは、大学受験の時。
2018年11月 1日 09:19
違和感って、「自分が本当にやりたいこと」に
気づかせてくれるものかもしれません。
今回は、違和感によって方向転換してきた
私の人生経験を振り返ってみたいと思います。
最初の大きなターニングポイントは、大学受験の時。
2018年10月31日 12:11
先日、仕事を辞めて専業主婦になった方の話を聞いて、
考えさせられるものがあると感じている、しもまゆです。
仕事を辞めて、映画や美術鑑賞、習い事など
自由に時間が使えるわけですが・・・
「"楽しむ"ってことが、よくわからない」って話してたんです。
そういえば1年前の私も、
人生を楽しんでいるとは言い難い状態だったかもしれません。
2018年10月30日 10:13
仕事を辞めて、専業主婦になった女性と
最近会って、話をしたんですね。
だんなさんの給料で、食べていくことはできます。
「自分がしたいことがわからない」とのことで、
「やりたい」と思う気持ちが沸いたことを
ひとつひとつ、やり始めているようです。
一時は中断していた、習い事を始めたり、
フィットネスクラブに通ったり、
映画館や美術館に行ったりしているそう。
「好きなことが、自由にできていいなぁ~」と
それを聞いて、私は思ったのですが。。。
意外な言葉が返ってきました。
2018年10月24日 09:09
「●年前の出来事」が表示される
Facebookの機能、なかなかいいですよね。
先日、懐かしい写真が表示されました。
藤巻幸大さんの取材の後、撮影した写真です。
(後ろに立っている私の顔が
隙間から、ちょこっとだけ見えます)
当時私は、日経BPnetで連載していた
藤巻幸大さんの連載の取材記事を執筆していました。
もし私がリストラされてなかったら、
この仕事をすることもできなかったでしょう。
仕事を辞める前と辞めた後の
ビフォーアフターを振り返ってみました。
2018年10月23日 10:17
「お前は、魂で人を見るようなところがあるよな」と
10代の頃に言われたことがあります。
その言葉の主は、私と同じ美術予備校に通っていて、
彼は二浪で、私は一浪で東京造形大学に入学しました。
私と同じ高校出身で、同じ大学に進学した
同級生の彼氏だったんだけど、女癖が悪い人でした。
でも私とは、人間として本質的な会話ができたんですよね。
世の中で、たとえ悪人だと言われている人でも、
心の中には良心があって、私は、
その部分とコネクトできる部分があるのかもしれません。
「渡る世間に鬼はない」と、心から思います。
例えば、こんな出来事がありました。
PAGE TOP