2015年1月28日 09:44
東日本大震災が起こった2011年のこと。
当初私は、「しもまゆの写真日記」で、
被災地に送る物資やボランティアを募集しました。
(震災直後のブログ記事一覧)
被災地に救援物資を送りました。
私のブログを見て、震災の翌週のいわきに
仕事で使っているトラックを出して、
支援物資を運んでくれた方もいました。
3・11後、誰よりも早く被災地へ【3/17 支援物資第1便緊急車両認定】
「私のブログ見て、実際に行動してくれる人がいる」ことに感動!
しかし、「しもまゆの写真日記」は、もともと
グルメ記事や街で見つけたキッチュなものが中心のブログ。
震災直後は、計画停電などがあって、
それも、日記の一部といえましたが・・・
震災後、時間が経ってくると、
従来のブログ記事の中では、違和感があります。
そういう時、おすすめするのが、ブログの「株分け」です。
「被災地支援」に特化して、独立したブログにすれば、
さまざまな支援の形態によって、カテゴリ分けが可能です。
こうして、「東日本大震災被災地支援ボランティア情報」という
新しいブログが、もう一つ誕生したわけです。
このブログを開設した2011年当時、
私は、個人的には、「ないないづくし」でした。