2020年8月 4日 11:27
6・7月に日本マインドワーク協会の
濱田恭子さんの講座を受講しました。
マインドワークベーシックを学ぶと同時に、
オンライン化の仕組みを作る講座です。
これが、めっちゃ良かったんですよね~!
どういうところがよかったかというと・・・
まずこのコロナ禍で、
「オンラインコンテンツを作りたい」と
考えていた私には、タイムリーでした。
しかしながら、これまでなかった
サービスを作るには、いろいろと
心の壁があるわけです。
ついつい「できない...」と思いがちですが、
「どうしたらできるか?」と問いかけるのです。
そうすると、潜在意識がアンテナを張って、
解決策が、目の前に現れたりするんですね。
こんなふうに、「できない」を「できる」に変える
思考整理の方法について、いろいろ
学ぶことができて、よかったです。
たとえば「傾聴」一つをとっても、
協会ができるくらい、奥深い分野です。
私は今年に入って、プロフィール作成セミナーに
対面でも、ZOOMでも登壇しました。
プロフィール作成のためのフィードバック会に
サポートとして、入ることがあります。
こうした経験の中で気づいたことがあります。
いろんな活動をしているがゆえに、
「頭の中が、とっ散らかってる人が多いな~」と。
「自分の強みがわからない」と
悩んでいる方も、結構多いです。
実績豊富な方でも、
「自信がない」という方も。。
なんか頭の中がモヤモヤしている方が
たくさんいることが、わかってきました。
自分軸や強みをクリアにするには、
客観的なフィードバックが必要なんです。
でも限られた時間の中では、
「これまでの再確認をしただけ」みたいな
表面的なフィードバックになりがちです。
もっとじっくり時間をかけて、傾聴できたら、
深堀したヒアリングができるんですよね。
もしマインドワークで、思考整理できたら・・・
自分の強みが、もっと明確になるし、
本当に「やりたいこと」のビジョンが持てるようになります。
「できない」と思っていた思考のクセを
「できる」に変えることもできるから、
前に進めるようになるんですよね。
グループワークで、傾聴してもらいながら
自分の思考を整理することができたら、
なりたい未来に向かうための
プロフィールが作れる感じがします。
プロフィール作成とあわせて
思考整理して、強みがクリアになるような
企画を、考えてみようかな~?
ちょっとワクワクしてきました(笑)
【しもまゆの無料メール講座】
【無料メルマガも配信中】
(それぞれ、別のネタを書いて配信してます^^)
【今泉×しもまゆの対談動画無料プレゼント】