2018年9月24日 09:39
ブログを始めて、5000日になりました。
初めてブログ記事をアップしたのは、2005年1月。
かれこれ13年8ヶ月ということになります。
当時の私は、まだ会社員でした。
ブログというものを始めて、5000日後には、
「書く」ことを仕事にするようになり、
会社を経営するようになっているとは、想像もしませんでした。
ブログっていうものがなかったら、
現在の私は、存在しなかったでしょう。
今回は、私の人生とブログの関わりについて
振り返ってみたいと思います。
最初に始めたのは、「しもまゆの写真日記」というブログ。
私は97年から2001年まで、写真家・松本路子氏の
「M's Workshop」に参加していたのですが、
写真による作品制作は、休止していた時期です。
「カメラを持っている感覚を忘れたくない」と思って、
写真日記のブログを、ゆるゆるスタートしたのでした。
2005年当時、携帯カメラの性能が良いといわれている
パナソニック製のガラケーで、ブログを更新してました。
携帯で、パシャッと写真を撮ったものを、
携帯メールに添付して送信するだけで、ブログ記事がアップできます。
「便利な世の中になった」と思いましたね~!
2005年7月に始めたブログは「画像加工の便利帳」。
2つ目のブログを始める時は、
「自分の専門分野を生かしたい」と思いました。
私はパソコン初心者で印刷業界に就職し、
フォトショップとイラストレータが使えるようになりました。
「四角形をハート形に変形する」ところから、
ベジェ曲線の使い方をマスターしたわけですが・・・
最初に就職した会社の上司が教えてくれた
生きたノウハウを、このブログには書きました。
このブログ、『日経パソコン』の
特集記事を見ながら、作ったんですよね。
当時『日経パソコン』で久米繊維の久米信行氏がコラムを連載していました。
そのコラムで紹介されていた「日本一美味しいカレー屋」で、
久米さんご本人にランチをごちそうしてもらう日が訪れるとは、
ブログを始めた当初は、想像していませんでした。
2009年に『週刊ダイヤモンド』の人気ブログリストに掲載されたこともあり、
このブログは、出版関係の方々とも、たくさんのご縁をつないでくれました。
私がライターデビューは、日経BP社の仕事だったんですが・・・
『日経パソコン』を読んで、アメブロを始めた私が、
アメブロつながりのご縁で、日経BP社の仕事を
することになったのも、勝手にご縁を感じています。
2006年にこのブログを開設した当初は、
まだアメブロの本は、存在していませんでした。
アメブロユーザーが急激に増えた時期に更新していたこともあり、
ブロガーとして認知されるきっかけになったブログです。
2008~2009年頃にアメブロを始めた人は、
本の著者や経営者が多かったんですよね。
ブログをきっかけに、出版した人もたくさんいます。
このブログも、本当にたくさんの人たちとのご縁をつないでくれました。
「パワーブロガー★イベント交流録」というブログには、
ブログつながりのご縁で知り合った方々との
リアルな交流の記録を、現在も書き続けています。
ブログっていうものがなかったら、
出会えなかった人ばかりかもしれません。
素敵な人たちとのご縁をつないで、
私の人生を大きく変えることになったブログ。
振り返ってみると、感慨深いものがあります。
【しもまゆの無料メール講座】
【無料メルマガも配信中】
(それぞれ、別のネタを書いて配信してます^^)
【今泉×しもまゆの対談動画無料プレゼント】
お問合せは、こちらからどうぞ