2023年2月 4日 10:00
2023年2月 4日 10:00
2023年1月25日 10:00
皆様こんにちは。
何気なく書いている当ブログですが、何度かお知らせしている通り、株式会社イットホールディングスが運営するオウンドメディアです。
function5を略してF5と言います。
F5とはご存知の通り、ファンクションキーの「更新」ですね。
これ、発足当時に言われていた言葉なんですが、更に進化したオウンドメディアとなっています。
と言うのも、一つのカテゴリに対して、あるオウンドメディアがそのカテゴリを用いた場合、記事自体がキュレーションサイトに表示されるようになり、かつ、複数のオウンドメディアで同じカテゴリを用いたら、他のオウンドメディアでも表示されるようになります。
つまり、ある企業のオウンドメディアだけではなく、複数の企業のオウンドメディアでも縦横無尽に表示されるようになるため、他に類のないオウンドメディアがF5というわけです。
自分の様にブログを書く人間に取って、ビジネスアピールが出来るツールとなるわけです。
こんなビジネスツール、存分に活用するしかないですね!
2023年1月23日 10:00
皆様こんにちは。
本日は新たにサイトオープンしましたので、ご紹介致します。
このサイトでは、今後世界的に注目されるデジタルマーケティングの情勢や実践などの情報をお届けします。
デジタルマーケティングとは何か意外とわからないことが多いですが、このサイトを見ればわかりやすくなっておりますので、是非ご覧ください!
2023年1月20日 10:00
皆様こんにちは。
本日は女性の活躍について書こうと思います。
こんなニュースがありました。
2022年で、最も活躍した女性騎手は今村聖奈騎手というニュースです。
2022年の3月にデビューし、年間で51勝を果たし、また夏には重賞も制すなど目を見張る成績を残し、新人騎手に贈られる中央競馬騎手年間ホープ賞も受賞しました。
実はデビューした年に50勝オーバーするのは史上5人目の快挙で、過去には武騎手や福永騎手などのリーディング級の騎手たちが名を連ねています。
今年も活躍続行中で、1/15(日)の小倉の最終レースで、女性騎手4人の直接対決があり、先輩の藤田騎手、古川騎手、永島騎手と戦い4番手追走から見事に勝ち切るという、まさに「華」のある勝ち方をして話題にもなりました。
勿論、女性の活躍の場は競馬だけではなく、昨今、女性が代表を務める企業のSNS進出がかなり多くなってきました。
凛として答える女性社長の回答には関心させられるものがあります。
しかし、この女性たちの背景には元々目指していたものがあり、目標に向けて邁進してこれた土壌があります。
そういった、恵まれた環境ではなかった女性が沢山いるのが現状です。
このfunction5オウンドメディアを運営する株式会社イットホールディングスで、こういった女性たちに活躍する場所を提供する必要があると判断し、貴馬女プロジェクトを立ち上げ、更にコミュニティサイトも同時にオープンさせました。
夢色コーディネイト my favorite style - 貴馬女 ファッションコミュニティ
share グルメ おいしさを、シェアしよう - 貴馬女 グルメコミュニティ
おしゃれにKeiba かわいく楽しむ競馬!貴馬女 競馬コミュニティ
その他、続々と新たなコミュニティサイトが増えます!
増えた際には再度お知らせしますが、まずは上記のコミュニティサイトに行ってスタッフさんたちの「現在」を見て応援してください!
2023年1月13日 10:00
皆様こんにちは。
本日は、共存共栄について書こうと思います。
昨年頃から回を追うごとにSNSで話題が高まっている、格闘家兄弟がプロデュースし試合は1分で争われる格闘技イベント。
自分はTikTokのおすすめに上がってきて知ったので、始まってからある程度時間が経っていましたが、最初は「不良」と呼ばれる人たちがオーディションで暴れているのを観て、昔のテレビを観ているようだと思っていたのですが、何か背景がぼやけていて「真似事イベントなんかすぐに終わる」と思っていました。
しかし、代表の方のインタビューを見て、すっと腑に落ちた気がしました。
内容を要約すると、格闘家として知名度を上げたい人、暴れたい衝動を表現したい人、うまく行かない人生をどうにかしたい人、SNSやタレント活動がうまく行かないから知名度を上げたい人の表現の場、コミュニティになるために始めたイベントとのことです。
そこにエンタメ性や、本格的な格闘技のエッセンスを取り込み、なおかつ最低限のルールを作って様々な人が活躍出来るようにしているそうです。
その上で、格闘家兄弟のオーディション時の動画が秀逸で、観た人が試合を観たくなるような構成に仕上がっています。
現状、運営側は試合時のPPVで収益化を図っていますが、選手にギャランティーは無く必要最低限の経費に徹底的に抑えていて収益化は可能だそうで、選手側も特に話題性の高い選手もSNSに進出しており、そこから収益を得たり出来ているので、WIN-WINの関係が自然と構築出来ているそうです。
この話、貴馬女プロジェクトに共存共栄という観点で似ていますね。
男女平等と言われて久しいですが、未だに女性が活躍出来る場は整っていません。
〇〇がしたいけど、子育てが・・・、どうやっていいかわからないと悩んでいる女性が多いことに驚かされます。
そんな女性たちに活躍できる場所を提供しているのが、貴馬女プロジェクトです。
なりたい自分を目指し、奮闘しているスタッフさんたちを是非応援してあげてください!
PAGE TOP