2021年3月 1日 11:00
3月になりました。
3月は、年度の終わり・締めの月です。
どのような種類の案件でも3、月中にしなければならないことに関して先延ばしにしてしまうと新年度が大変であり、ことによっては損をしてしまいます。
2月は、3月の準備として大変な月であるというような形で著しましたが、2月の作業をきっちりと行えた人にとっては3月は少し楽になります。
2月の過ごし方は3月に活き、3月の生き方は4月からの1年間に活きる。
3月1日は就職活動が名目的に、今日から開始できるという日です。
大学の卒業を来年3月に控えている方々は、今日から解禁になります。
就職活動の結果は卒業後の人生に、長いと40年以上も関わることです。
しかし、生き方が全て決まってしまうわけではなく、「就活の時はこのようなことを考えて動いた」、「どのような思考で自分の今後に関して結論を出した」、という1つの実績を残したという捉え方もできます。
就活時の思考はこんな感じだった、何がよくて、何がダメだったかなど、転職や起業する際にはとてもいい回顧になるはずです。
とてもいい回顧とするためには、意図した就活をする必要があります。
どんな業種でも大企業と考えるのであれば大企業をひたすら受ける、でも、大企業でなくても商社系に必ず入りたいでも、意図して就活するべきだと、自分の経験からも思います。
「行動に対する意図を意識すること」、総じて就職活動は、これをまず教わる出来事なのかもしれません。