2021年3月 5日 11:00
皆さんは朝食をとっていますでしょうか。
朝食は、量を取るわけでもないし、なくても別にいいんじゃないかと考える方も少なくないと思われます。
そして何より、朝の忙しい時間に食事をする時間なんてないという方、多いと思います。
朝に食事をとることは、エネルギーや栄養の吸収もそうですがその他に、身体を動かすために大切な行為であると言えます。
専門家ではないので詳しいことは分かりませんが、朝食で体を動かす行為そのものが大切であると、私自身の体で実感しております。
ダイエットをされる方も、午前中の体の動きによる代謝で、体重が減りやすくなるといわれています。
子供のころから朝、昼、晩と、三食食べるように教育されてきたことは、何も子供だから成長のためにというわけではなく、人間として必要だから受け継がれてきたものです。
特に人間は寝ている間に水分をかなり失うので、水分は取りつつ、手軽に食べられるパンにジャムを塗って、食べる。
これだけでも1日単位で見ると良い出だしが決まり、その継続がよい人生を送る上での一つの習慣になることでしょう。
否、朝食においては、習慣よりも、日常の一つの行為として食事できるといいかもしれません。