2023年6月27日 10:06
皆様こんにちは。
もうすぐ7月。夏休みの旅先は決まりましたか?
旅先のセレクトに迷ったら
「世界遺産」という切り口で旅先を選んでみるのはいかがでしょうか。
日本の世界遺産の中からおすすめの旅先をご紹介します。
①昔ながらのふるさとを体験したいなら・・・白川郷(岐阜県)
1976年に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、
1995年には五箇山(富山県)白川郷・五箇山の合掌造り集落として、
ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された合掌造りの集落。
日本の原風景である農村文化・生活・暮らしを深く感じることがきます。
②大自然と海で非日常を感じたいなら・・・小笠原諸島(東京)
東京都の離島、小笠原諸島。
島の生物は独自の進化を遂げており
「東洋のガラパゴス」とも呼ばれるほど、貴重な動植物が多いです。
アクセスは海路のみ。東京の竹芝桟橋から父島行きの定期船「おがさわら丸」が就航しています。
スキューバダイビングを楽しんだり、自然や星空を堪能できます。
③歴史と絶景を楽しむなら・・・厳島神社(広島)
日本で唯一、潮の満ち引きのある場所に建つ
寝殿造りの社殿群と大鳥居が見どころの神社です。
593年(推古元年)に佐伯鞍職により創建されたと伝えられています。
宗像三女神を御祭神とし、島全体が信仰の対象となっています。
海上に立つ鳥居は他に例がありません。
平安期の寝殿造を今も見ることができます。
④歴史と建築を学びたいなら・・・日光の社寺(栃木)
日光東照宮、日光二荒山神社(別宮本宮神社、別宮滝尾神社を含む)、
日光山輪王寺(大猷院霊廟を含む)103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)の「建造物群」と、これらの建造物群を取り巻く「遺跡(文化的景観)」が登録されています。
日本を代表する美しい建築美は、1日見ていても飽きません。
日本には多くの伝統的な建築物や、自然が存在します。
中でも世界遺産に登録されているものは
世界中の人々の宝物として守っていく必要がると認定された
貴重な文化財や自然です。
この夏、日本の世界遺産を身近に感じる旅に出てみてはいかがでしょうか。