2021年4月 5日 09:00
前回は、「鼻につく文章は控えましょう!」と言う内容でした。
実際、ブログには人間性がにじみ出て参ります。
文章の書き方に不慣れなだけで「なんだ?コイツ?」「嫌な奴!」と思われないよう、
読み手への心遣いは、忘れずに文章を練り上げていただきたいと存じます。。
ただし・・・ここからが今回のお話です。
気を遣いすぎてブログが書けなくなってしまったり、
人から嫌われたり批判されるのが怖くて、
当たり障りのない文章を書いてしまっては、元も子もありません。
今月の最初の方に「あなたらしく、あなたらしさを」というタイトルの記事を書きましたが、
ビジネスブログでは、ある程度自分自身を出すことを恐れてはいけないのです。
人間には、好き嫌いがあります。
「全員に好かれたい!」と思って文章を書いているようでは、
かえってこびへつらうような内容になってしまい、
多くの読み手に不快を与えてしまいます。
自分の個性が、ある人にとって認められなかったとしても、
あなたを認めて、評価してくれる人が世界中には必ずいます。
考え方や行動が偏っていたり、生き方がとがっている人がいたとしても、
その人が全身全霊で生きていることが伝われば、自ずとファンは現れるもの。
たった1人の「あなたを嫌う人」を避けるあまり、
自分を出さずに中途半端な記事ばかりあげているようでは、
100人いるかもしれないあなたのファンを、
取り逃がしてしまうことになりかねません。
これって、もったいないと思いませんか?
「自分はこうです!何が悪いのですか?」ぐらいの強いブログの方が、
かえって印象が強く残りやすいもの。
読むか読まないかは、心配しなくとも相手が決めてくれます。
ですから逆に、誰かの影響を受けて意見でコロコロ変えているようでは、
なかなか「自分」は伝わりません。
ビジネスブログでは、
ブレないよう自分を演出することが一番に気を付けるポイントなのです。
そのためには自分の「軸」が大切なのですが。。。
長くなるので、別の機会に。
今回も、お読みいただきありがとうございました!