2023年7月31日 14:14
皆様こんにちは。
今回は敬語にまつわる記事です。
普段当たり前のように使っていた敬語が実は正しい表現ではなかったということも。
間違えやすい表現と正しい敬語をご紹介します。
×どうぞお召し上がりください
〇どうぞ召し上がってください
召し上がるという尊敬語に「お」をつけると、二重敬語になってしまうので間違いです。
×お客様がお越しになられました
〇お客様がお越しになりました
「お越しに」「なられる」がそれぞれ尊敬語のため、
これも二重敬語になります。
×了解しました
〇承知いたしました、かしこまりました
「了解しました」は敬意のないフランクな表現です。
×すいません
〇申し訳ございません
「すいません」は「すみません」の口語として定着したものです。目上の人に用いるには失礼にあたります。
×なるほどですね
〇おっしゃる通りです
「なるほど」という表現は目上の人には使えません。
×(他社の人に対して)○○は本日お休みをいただいてます
〇本日休みを取っております
「いただいております」は自社に対する敬意の表現です。
×どちらにいたしますか?
〇どちらになさいますか?
「いたします」が謙譲語なので相手に使うのは不適切です。
以上、間違えやすい敬語表現をご紹介しました。
いかがでしたか?
正しい敬語を使える人は、印象がいいですよね。
ビジネスで使う言葉は日々磨いていきたいものです。
参考になれば幸いです。