2023年4月25日 14:50
皆様こんにちは。
今回は「習慣化」についてのお話しです。
仕事ができる人がしている習慣をご紹介していきます!
仕事でも、スキルアップのための勉強でも
良い習慣を作ることが現状をよりよくするための方法だと考えます。
習慣化するメリットは
・継続力がつく
・効率化
・クオリティを保てる
etc...
などが挙げられます。
続けることによって、日々成長を感じられることでしょう。
また、継続して行うと効率的にこなせるようになったり
積み重ねによってクオリティを保てるorクオリティアップにつながります。
習慣にすると、「無理して続けてる感」がなく
無意識に当たり前のように出来るようになるのでとてもおすすめです。
☆仕事ができる人が習慣にしていること☆
その1 すぐ取り掛かる、すぐ期日を決める
先延ばしにせずに、すぐに取り掛かります。
すぐに取り掛かれない場合は、いつやるのか「すぐに」予定を決めます。
仕事が出来る人は、仕事が入ってきた時点でいつまでに完了させるのか、
そのためにはいつ作業するのか。全て先に決めておくことで
余裕をもって取り組んでいます。
後回しにせずに、すぐに取り掛かる習慣をつけると
後々なにかイレギュラーが起きたときも余裕を持てるので安心です。
その2 デスクやPCが常に整理整頓されている
もし身の回りが散らかっているとしたら、気が散って作業の効率を落としているかもしれません。
デスクやPCが常に整理整頓されていることで、目の前に集中することができます。
そのためにも収納する場所は決めておいて、使ったら戻すだけ、それを徹底しましょう。
探し物のために時間と労力を使うことは大変無駄です。
こういった無駄を一切省いて、素早く行動できる環境を常に整えておきましょう。
その3 読書をする
毎日読書をする習慣をつけることによって、頭が鍛えられます。
新しい情報や、今の自分にはない価値観などがインプットでき
仕事に役立てることができます。
また、文章に触れることによって読解力や語彙力がupし、自分のコミュニケーションスキルアップにも繋がります。
読書をする習慣がなかった人は、是非気になる本を書店で手に取ってみてください。
いかがでしたでしょうか。
習慣にして毎日続けていると、なにか変化が起きているのが分かると思います。今の自分に必要なことを習慣化してみてくださいね。