2022年4月14日 08:00
「数を意識している人は他に誇るものを持ってないから」、こんな仮説を立てて人間観察するとおおよそ当たっているような気がします。
では、人は何故数を意識するようになるのでしょうか?
ビジネスが上手くいっている人は数の多さよりも質に意識が向かいます、商談であれば件数や金額ではなく成約の確度やその内容です。
成功したことがない人は、件数や金額を追ってはトラブル続きで結果的に成果を出せずに終わります。
「数への意識は何らかのコンプレックスが有るから」、更にこういう仮説を立てて観察するとなるほど答えが見えてきます。
数を意識しているうちは何かが上手くいってないのかもしれません、経済的にも不安が無い人は数を追わずに質を追求するようになります。
こういった観点で人間観察すると、今まで見えなかった裏の事情が見えてきます。
豊かな人生を送りたいと思うのであれば、何事にも数を意識するのではなく質を意識することが肝要かと思います。