2023年7月 2日 10:00
皆様こんにちは。
今回も、美肌を作る習慣をご紹介します!
『生活習慣』編です。
美肌を習慣作る習慣(生活習慣)
睡眠不足やジャンクフードに偏った食生活は、美肌の大敵です。次のような生活改善で身体の内側から美肌を目指しましょう。
1. 睡眠の質を高める
深い眠りに入っているときに分泌される成長ホルモンは、ターンオーバーに欠かせません。朝スッキリしていない方は、眠りが浅く成長ホルモンの分泌が低下している可能性があります。そのため、睡眠の質を高める習慣を見直すことが大切です。
睡眠の質を高めるために、部屋を快適な温度と湿度に調整しましょう。また、通気性がいいパジャマを着て、寝汗を防ぐこともポイントです。そのほか、寝る前にスマホを見ることが習慣づいている方も睡眠の質が低下するため、寝る前は読書などをして過ごしましょう。
また、寝る1~2時間前に40~42.5℃のシャワーを浴びたり入浴したりすることで、睡眠の質が高まるとされているので、今日から試してみてください。
2. 栄養バランスの取れた食生活を心がける
毎日忙しくて食事を抜いてしまう方は、カロリーだけではなくビタミンやミネラル、タンパク質など美肌に必要な栄養まで不足します。そのため、1日3食規則正しく食事をとることが大切です。ダイエット中でも、タンパク質やビタミン、ミネラルなどを不足させてはいけません。
また、ジャンクフードが多い方は、タンパク質が足りていてもビタミンやミネラルは不足しがちです。どうしても外食やコンビニ食、ジャンクフードなどが多くなる場合は、可能な限りサラダや大豆製品、果物なども一緒に食べましょう。
3. 運動する時間がない場合は工夫する
美肌におすすめの運動方法をご紹介しましたが、時間がなくて運動できない方もいるでしょう。時間がないことを理由に運動不足を解消できなければ、せっかく栄養を摂っても肌への供給が低下してしまいます。
運動する時間がない方は、早起きして軽い散歩をしましょう。もしくは、1つ手前のバス停や駅で降りて、歩く距離を増やすことをおすすめします。美肌をつくるために激しい運動は不要なため、ライフスタイルにあわせて運動を取り入れましょう。
4. ストレスをできるだけ溜めない
ストレスは、自律神経を乱すことで血管の収縮に悪影響を及ぼします。その結果、血流が悪くなって、肌に栄養が届きにくくなるのです。生きているだけでストレスを感じるものですが、できるだけストレスを遠ざけましょう。ストレスをこまめに解消することが大切です。
毎日、良質な睡眠や適度な運動を続けつつ、心を許せる家族や友人との会話を楽しみましょう。簡単にできる趣味を持ったり、カラオケで思いっきり歌ったりすることもおすすめです。
5. 飲酒や喫煙はできるだけ控える
飲酒や喫煙は、いずれも美肌の大敵です。アルコールが分解されるときには、美肌に必要な亜鉛が消費されるため、肌の調子が悪くなるおそれがあります。また、タバコに含まれているニコチンは血流の低下を招きます。
飲酒と喫煙がストレス解消の方法になっている方は、一気にやめるのではなく量や本数を少しずつ減らしましょう。できるだけストレスを感じずに飲酒や喫煙を控えることで、失敗のリスクを抑えられます。
この5点のポイントを日々心がけて
美肌だけではなく、健康を保ちましょう*